そろばんとは

そろばんの歴史

明治以降の珠算教育

明治5年、わが国に学校教育が取り入れられました。西洋の文化・文明に追いつこうということで、数学も西洋の算術を取り入れ、和算を廃止することになったのです。
そろばんも、和算の一つとして考えられ廃止されようとしたが、普及度の高さと、必要性から、適宜学校教育でも指導されました。また、実社会での必要性から、そろばんを専門に教える珠算学校も設立(明治5年)され、それが現在の珠算学校や珠算塾へと輪を広げていったのです。
昭和13年から、小学校教育でそろばんの指導が義務づけられ、そろばんも五珠1つ、一珠4つに全国統一されました。
現在そろばんは、小学校第3学年と第4学年で指導されています。新学習要領では、将来に向けてより充実した指導をすることになっています。

Soroban Education after the Meiji Era

In Meiji year 5,In 1872, the Japanese Government started its educational system. To catch up with western civilization they adopted western mathematics and abandoned "Wasan", or Japanese mathematics.
The soroban was regarded as one of the subjects in Wasan, thus they were going to eliminate it, but because of its well-spread use and popularity they did not.
The first Soroban School was founded in that same year. It was the very origin of those schools we have now.
Since Showa year 13, or 1938, the standardized soroban (one 5-bead row and four 1-bead rows) has became a subject of compulsory education.
Now all third and fourth graders are learning the soroban and the Ministry of Education says that it will be expanded in the future.